忍者ブログ
髑髏手ぬぐい屋
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[01/10 icncwsbimh]
[10/24 ufnbpcdbhk]
[01/02 京髑髏]
[01/02 田中貴子]
[10/11 京髑髏]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
京髑髏
性別:
男性
職業:
髑髏 骸骨 野晒し
趣味:
髑髏 骸骨 野晒し
自己紹介:
京髑髏「きょうどくろ」

創業平成二十年
京都の髑髏柄てぬぐい屋

日本の髑髏絵、和の髑髏を中心としたてぬぐい、
和小物、掛軸、着物、浴衣、骨董、髑髏画
などをコツコツと紹介していきます。

髑髏、どくろ、ドクロ、野晒、野晒し、野ざらし、のざらし、
晒され頭、されこうべ、しゃれこうべ、しゃりこうべ、英:Skull
スカル、頭蓋骨、骸骨、がいこつ、ガイコツ、骨、ほね、ホネ以外に
魑魅魍魎、蜘蛛、蜘蛛の巣、蝙蝠、蛇、狼、棺桶、霊柩車、死人
鬼、般若、閻魔、地獄太夫、一休、即身仏、御墓、卒塔婆、
藁人形、幽霊画、化け物、妖怪、刺青、文身、和彫り、入墨、
梵字、彼岸花、曼珠沙華、死人花、幽霊花、九相図絵巻、死絵、
地獄絵血みどろ絵、処刑場図、生首、切腹、標本、医学書、
解剖図、解体新書、解体約図、解屍実写図巻、百鬼夜行、
拷問、責め絵柄など、とにかく暗黒系にこだわって制作予定で巣。


てぬぐいは毎月新柄を制作予定ですので
髑髏のてぬぐいが好きな方は是非参加してみてください。

京髑髏手ぬぐい販売店

桔梗商店
http://www.k-kyo.com/ 

桔梗商店オンラインショップ
http://k-kyo.ocnk.net/

 
是非、京都に逝きませう♪♪

KYO DOKURO
JAPANESE SKULL
KYOTO JAPAN
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
カウンター
36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




コツコツ創ってきた京髑髏手ぬぐいも
いよいよ十三枚。。。

臙脂色泣き骸骨。。


今回は悲しみを感じる柄が染め上がってきました!

皮や肉を取りのぞいた骸骨でも
悲しみの感情が伝わってくる一枚です。。


悲しいときは泣き骸骨手ぬぐいで
涙を拭いてください。。。


京髑髏の真骨頂、
髑髏手ぬぐい、、次回もご期待ください。

PR



お祝いの日などに
「野ざらし焼酎」や「日本酒」などを
手ぬぐいに包んで持っていくのは
いかがでしょう?

特に「野ざらし焼酎」は髑髏様の
手ぬぐいに包むのがおススメです

本当は「髑髏焼酎」があれば一番よいのですけど、
そんな焼酎は見たことがありません。。。

どこかで創ってもらいたいものです。。


半分より下の位置に
野ざらしをおきます。


流水に髑髏手ぬぐいの下の側を
折りあげます。。


端から縦に野ざらしを巻いていきます。


全部巻き終わりました。


上の部分をねじります。


ねじった部分を野ざらしの首にかけて、
結びます。


野ざらし包み完成。
              




昔々あるところに子供のいない老夫婦が住んでいました。
ある時,お爺さんは山へ芝刈りに,お婆さんは川へ洗濯に行きました。
お婆さんが洗濯をしていると,どんぶらこどんぶらこっこと
川上からたくさんの髑髏様が流れてきました。。。


そんな昔話があったら滑稽ですね。。


十二枚目はコロコロとした髑髏様に流水の図柄です。

戦国の世なら、このような光景が
たくさん拝見できたのでしょうか。。






「あけまして、おめでとうございます」
「今年もどうぞ、よろしくお願いします」

 と、人びとが、あいさつをかわしているお正月の朝。
 初詣でにぎわう町通りを、一休さんがやってきました。
 
 しかしどうしたことか、長い竹竿の先に、よく見ると、
 髑髏様が。。


 「門松は冥土の旅の一里塚
 めでたくもありめでたくもなし。。」


「誰でも正月が来ると、一つずつ年をとる。ということは、正月が来るたびに、それだけ冥土へ近づく、つまり死に近づくわけだ。だから正月が来たといって、めでたがってもいられない。それで、めでたくもあり、めでたくもなしじゃよ」

 ああ、なるほど。。

「どんな人でも、必ずいつかは死ぬ。そして、このような髑髏に成り果てる。こういう私だって、あと何回正月を迎えられるかわからん。あんたもおなじじゃよ」

                 


                             

京髑髏から愛をこめて、
第十一枚目のご紹介です!


茶色地六人連続髑髏様柄。

髑髏様がヅラ~りと並んでおられて
なかなか印象に残る図柄だと思います。

もうすぐ、京髑髏を創業して
一年になりますが、まだまだ創りたい柄が
多すぎて、創りきれません
来年もコツコツと創っていきますので
楽しみにしていただけたら嬉しいです。



ちなみに、戦国時代にクリスマスがあったそうなので
のせておきます。。

1549 天文18年 フランシスコ・ザビエルが日本に上陸。記録にはないが日本で最初のクリスマスが祝われた年と考えられます。
1552 天文21年 記録に残る日本で最初の「クリスマス・ミサ」が祝われる。(当時の日本ではクリスマスを「ナタラ」と呼称)
1568 永禄16年 イエズス会士ルイスフロイスによる「クリスマス休戦」(織田信長、松永久秀)の記録
1587 天正15年 バテレン追放令
1612 慶長17年 キリスト教禁止令
 - 以後、日本は鎖国状態に -
 *鎖国中も長崎の浦上などで隠れキリシタンによるクリスマス・ミサに相当する「御メーサン」が行われる。
 (長崎の出島でもオランダ人により、クリスマス・ミサに相当する「オランダ正月」を祝った記録あり)




それでは良い、クリスマスを。。。



               
忍者ブログ [PR]
"京髑髏" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY NINJA TOOLS @ SAMURAI FACTORY INC.